上海旅行記(18年6月):The 旅行道:So-netブログ
SSブログ

上海旅行記(18年6月) [海外旅行記]

今年1月、Surprice のホームページで、年末年始3000円引きキャンペーンを利用して下記航空券を購入しました。
DAY1 CZ380 NGO 0915 PVG 1055
DAY3 CZ379 PVG 1755 NGO 2125
CZ、NGO、PVGはそれぞれ中国南方航空、セントレア、上海浦東国際空港です。航空券13000円に空港税やサーチャージが上乗せされて総額21020円が、3000円引きで18020円になりました。
またExpedia で上海市内のハオ・ドォ・ホテル(2泊朝食付きで6672円)を予約し、Trip.com で下記高速鉄道のチケットを購入しました。片道あたり、二等車39.5元+手数料20元=59.5元です。往路だけMUFGプラチナアメックスで購入し、海外旅行傷害保険の上限額を1億円にしておきました。これで高速鉄道の事故が起き、車両ごと埋められてしまっても、残された家族が路頭に迷うリスクを減らせます(事故の概要を知らない人は、中国 高速鉄道 事故 生き埋め、で検索してください)。
DAY2 G7006 上海 0900 蘇州 0925
DAY2 G7021 蘇州 1815 上海 1841

旅行初日、セントレアで出国審査後、プライオリティパスでスターアライアンスラウンジに入り、朝食をとりました。
上海到着後、地下鉄(7元)で人民広場駅へ。途中の駅で乗り換えがあって、所要60分ほどでした。途中までマグレブと呼ばれるリニアモーターカーが並走しています。以前乗ったときは時速430キロで走行しており、割と揺れました。現在では一時時間帯を除いて時速300キロに抑えているようです。
人民広場駅の地下商店街で12元のヌードルをすすって軽く腹ごしらえし、上海市歴史博物館(入場無料)へ。ここは歴史ある建造物を数年前に博物館に改装した場所です。上海市の歴史の紹介という触れ込みですが、後半は共産党のプロパガンダ的展示になっていました。屋上庭園からは近隣の高層ビル群を見渡すことができます。
次に上海博物館(入場無料)へ。私はこれまで中国にあるほとんどの省、自治区、直轄市に訪れていますが、その私が知る限り、中国国内でトップクラスの展示内容を誇る博物館です。内容は古代青銅器、古代彫刻(主に仏像)、陶磁器、絵画、書道、印鑑、貨幣、家具、玉器、少数民族の工芸など多岐にわたり、少し急いで所要2時間強でした。
改めて思うのですが、昔の中国人は良い仕事をしました。もし毛沢東が共産主義とかいう愚かな社会実験で人民のやる気を奪っていなければ、今の中国はもっと栄えていたでしょう。擬人化するなら、中国は粗暴で自己中心的で、でもなかなか優秀だというやっかいな奴です。ちなみに日本は人目を気にしすぎる神経質な優等生、韓国は第一印象だけは悪くない、性根と認知能力の歪んだ話の通じない奴(誇大妄想で病識なし)といったところでしょうか?
博物館から徒歩10分程度でホテルに到着し、チェックイン後、少し部屋で休んでから再び出発。ホテル周辺は下町で、庶民的な食堂が数多くあります。私はそのうちの一軒で美味大腸面(25元)を注文しました。中華スープに粉っぽい麺とホルモンが入っているラーメンです。
そこから地下鉄(3元)で上海火車駅に移動し、翌日の高速鉄道の切符を前もって引き換えておきました。以前、切符の引き換えのために北京西駅で1時間以上並んだことがあり、当日朝では時間的に余裕がないと思ったのです。ただ幸運なことに、この日は10分程度の待ち時間で済みました。
そこから再び地下鉄(3元)に乗って南京東路駅へ。ここから東に数百メートル歩いたところにある外灘(バンド)は、川の手前に十九世紀の歴史的建造物が立ち並び、川の対岸には現代的な超高層ビル群が立ち並ぶという定番の夜景スポットです。高さ632メートルの上海センタービルも新たに加わり、以前よりもにぎやかでバランスの良い夜景を見ることができました。
帰りは南京東路駅を通り越して人民広場駅まで歩行者天国を散策し、人民広場駅から大世界駅までは地下鉄(3元)に乗って、ホテルに帰ってきました。
以前、中国と韓国の高級ホテルで、飲水用のコップをトイレブラシで洗っていた事例がありました。いわんや私が一人旅で利用するような格安ホテルをや、ということでコップは自分で洗ってから使用しました。

2日目、朝7時からホテルで朝食をとり、8時前に出発。地下鉄(3元)で上海火車駅に向かい、そこから9時発の高速鉄道に乗りました。電車番号はG7006ですが、この頭文字がGだと最高時速300キロ、Dだと200キロです。
蘇州到着後、北広場に出て右手にあるバスターミナルで遊1バス(ハイシーズン2元)に乗りました。このバスは虎丘を出発して、蘇州駅北広場、北塔報恩寺、蘇州博物館(拙政園と獅子林も徒歩圏内)、玄妙観、留園、虎丘へと時計回りで巡る観光向けバスです。最初に蘇州博物館で降りましたが、入り口付近に1時間近い行列ができていました。この日は土曜日で、入場無料なので仕方ありません。あきらめて拙政園(オフシーズン70元)に向かいました。ここは蘇州四大名園のうち最大の庭園です。たしかに美しい場所ですが、人民まみれで歩くこともままならず、人民酔いしました。ここを出ると、時刻は11時半です。近くの食堂で平麺の炒め物(20元)と青菜炒め(12元)を頼んだところ、どんぶりいっぱいの白米が出てきて、合計34元でした。この白米はすべてのテーブルに出されていたので、2元のお通しといったところです。
次に獅子林(オフシーズン30元)へ。ここも蘇州四大名園の一つですが、ここには岩山をくりぬいて作った迷路のような通路があり、そこを歩いているうちに方向感覚が狂ってきます。
再び遊1バスに乗って留園(オフシーズン45元)へ。ここも蘇州四大名園の一つですが、全体的に意匠が似ているので、同じような中国庭園でおなか一杯といったところです。
次は遊1バスで虎丘(オフシーズン60元)へ。ここは小高い山の上に立つ中国版ピサの斜塔です。一応電動カーなどもあるようですが、自分の足で登ってもそれほど大変ではありません。この山の北西には美しい竹林もあり、一見の価値ありです。
ここから遊1バスに乗って蘇州駅に戻ろうとしたところ、遊1南というバスを見かけました。
「もしかしたらこれまでと逆回り?」と思ったのですが、時間も十分にあったので乗ってみました。結果、これまでの道を戻りながら、所要1時間で蘇州駅北広場向かいの道路沿いの停留所に到着しました。どうやら遊1が時計回りで、遊1南が反時計回りのようです。
時刻は17 時過ぎで、結果的にちょうど良い時間した。駅構内の食堂で牛肉の炒めものとライス、きくらげの炒め物、コーラのセット(43元)を食べてから、1815発の高速鉄道に乗り、上海駅から地下鉄(3元)でホテルに戻ってきました。

3日目、朝7時からホテルで朝食をとり、8時過ぎに出発。この日は午前中に豫園、午後に上海一の高さを誇る上海センタービルに行く予定です。
ホテルから歩いていくと、ちょうど豫園がオープンする八時半に到着しました。ただ、最初は豫園の入り口を通り過ぎ、上海城(こざとへんに皇)廟(10元)の入り口についてしまったため、そちらに入りました。さまざまな神像が祀ってあり、正直なところ何の宗教なのかよく分かりません。読経や信者の祈り方を見ている限り、中国仏教に似た何かです。
次に豫園(40元)に入りました。ここの庭園は池を多用しており、緑も多くて都会のど真ん中にいることを忘れされてくれますが、前日からの流れで中国庭園は割とおなかいっぱいです。
時刻は10時前で、すぐに上海センタービルに行っても時間を持て余すと思ったので、上海博物館に立ち寄ろうと思って徒歩で向かいました。しかしそこにあったのは数百メートルはありそうな長い行列。やはり日曜日に入場無料の観光地を訪れようとすると、こうなるようです。すぐに諦めて人民広場駅まで歩き、地下の商店街にある北京ダック専門のファストフード店で北京ダック(皮に包んだ完成品の状態で1ピース3.5元を4個)を食べてから、地下鉄(3元)で陸家嘴駅に向かい、そこから徒歩で上海センタービルに向かいました。展望台だけでも180元するため、さすがにこちらはあまり並ばずに入れると思ったのですが、それでもチケットを買うのに20分並びました。正直なところ私自身、値段が高いので来ようかどうか迷ったのですが、これまでに上海テレビ塔、金茂ビル、上海環球金融中心の展望台に上ったことがあり、ここだけ来ないのも中途半端です。
「逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ。逃げちゃダメだ」と自分に言い聞かせて(?)入場しました。
ここのエレベーターは世界最速で、上りは秒速18メートル、下りは秒速10メートルです。他の高層ビルのエレベーターもだいたい同じ速さなので、きっと人間の体が気圧変化に対応できる限度がそのくらいなのでしょう。
さすかにかなりの高さですが、PM2.5が視界を遮って全体的に白く霞んでいます。地平線は霧の彼方で見えず、冷静に考えれば、もう少し低いほうが上海の街並みを一望するには良かったのかもしれません。しかしせっかく180元も払い、時間も余っていたので、1時間半ほどそこからの景色を眺めていました。
その後、地下鉄(6元)で空港に向かい、出国審査後にプライオリティ―パスでラウンジに入り、定刻より10分早く名古屋に帰ってきました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。