甲信越周遊記(23年8月):The 旅行道:So-netブログ
SSブログ

甲信越周遊記(23年8月) [国内旅行記]

今回は秋の乗り放題パス(7850円)で長野、新潟、群馬の県立博物館を巡ってきました。
秋の乗り放題パスとは、3日間連続で使用できる青春18きっぷの秋バージョンといったところです。本家と違い、自動改札口を抜けられるので、その点では便利です。1日あたりの料金は少し割高で、3日間連続使用するという制約がありますが、普段から3日間くらいで一人旅をしている私にとっては何の問題もありません。
じゃらんでホテルニューグリーン長岡(朝食付き5500円→じゃらんクーポンで3500円)、東横INN前橋駅前(朝食付き6100円→4100円)を予約しました。


10月20日(金)
この日の乗車区間は下記のとおりです。
名古屋0613―0736中津川0740―0942塩尻1000―1017松本1130―1234篠ノ井1238(しなの鉄道230円)1242屋代高校前1452(しなの鉄道230円)1456篠ノ井1457―1509長野1523(しなの鉄道260円)1536豊野1818―1901戸狩野沢温泉1908―2118越後川口2124―長岡2147
早朝、自宅近くのすき家で朝食を積ませてから名古屋駅に向かい、秋の乗り放題パスを買いました。自動券売機では見つけられなかったので、みどりの窓口に行きました。
松本では駅近くの蕎麦屋に入り、ざるそばと山賊焼のセット(880円)を注文しました。山賊焼は松本のB級グルメです。チキンカツにタルタルソースをかけるとチキン南蛮、ニンニク醤油をかけると山賊焼といったところでしょうか。時間が早めですが、これがこの日の昼食です。
屋代高校前から20分ほど歩き、長野県立歴史館(300円)へ。各時代のシーンを実物大で再現しているので、単純に見て楽しむこともできます。
豊野では片道15分ほど歩き、豊野温泉りんごの湯(410円)に行きました。ここは公営なので格安ですが、まるでりんごジュースのような色合いの天然温泉が源泉かけ流しになっています。サウナもありますが、水風呂がないのが残念でした。夕食は併設の食堂で、わらじメンチカツ定食(720円)を注文しました。デザートのりんご系を除けば、ローカル色の強いメニューはなかったように思います。
その後、JR線を乗り継いで、長岡駅に向かいました。豊野から越後川口まではこの日の最終便なので、乗り損ねると大変です。越後川口行に無事乗車できて、ほっとしました。

10月21日(土)
この日の移動経度は下記のとおりです。
長岡駅前0810(越後交通バス360円)0831関原南/県立歴史博物館1054(460円)1132
新潟県立歴史博物館
長岡1350―1548水上1553―1657高崎1757―1817前橋大島2103―2108前橋
0630過ぎにホテルで朝食をとり、0730にチェックアウトして、荷物を預かってもらいました。
新潟県立歴史博物館(520円)は0930オープンです。適当なバスの便がなく、関原南から歩きました。ここでは新潟県の歴史、雪国での生活、稲作に関する展示のほかに、縄文文化に関する展示が充実しています。縄文人の生活の一コマを切り取った実物大のジオラマがいくつかありました。また新潟県は火焔型土器の出土地として有名であり、壁一面に火焔型土器が並べられたコーナーもありました。マイペースで所要60~70分です。
長岡駅では、新潟のB級グルメであるタレカツ丼(650円)を1階のフードコーナーで食べ、同じく1階の酒店で地酒の3種のみ比べ(500円)をしました。あまった時間は、駅周辺の散策をして過ごしました。
高崎駅では駅1階のフードコートにあるぐんま軒という店で、地元B級グルメのモツ煮定食(800円)を食べました。
前橋大島駅から12分ほど歩き、天然温泉七福の湯(880円)へ。ここは個人的に好きなモール泉かと思ったのですが、泉質についての記載を見つけることはできませんでした。
そこからJRで前橋駅に移動し、ホテルにチェックインしました。

10月22日(日)
この日の移動は下記のとおりです。
前橋0758―0813高崎
高崎駅東口0903(バス200円)0928群馬の森1119(バス200円)1142高崎駅東口
高崎1214―1516小田原1526―1549熱海1557―1726焼津1940―2041浜松2045―2120豊橋2124―2228名古屋
0630過ぎからホテルで朝食をとり、0750にチェックアウト。
JRで高崎駅に移動し、駅周囲を散策してから、バスで群馬の森に向かいました。ここに群馬県立歴史博物館(300円)があります。ここは埴輪の展示が充実しており、マイペースで所要60~70分です。もともと古墳には生きた奴隷が埋められていたのですが、三日三晩泣き叫び、死んだあとは鳥がついばみに来ました。その地獄絵図を見た第11代垂仁天皇が心を痛め、埴輪で代用するようになったのが始まりだそうです。ここには、耳の前の毛を長く伸ばしてカールさせたユダヤ人の髪型とそっくりな埴輪がありました。ちなみにこのユダヤ人そっくりの埴輪は奴隷ではなく、墓の主のようです。
高崎駅に戻ってから、1階のフードコートにある餃子の満州という店でダブル餃子定食(740円)を食べました。
高崎から熱海までは普通電車のグリーン車(800円)を利用しました。
焼津では、駅から徒歩数分のところにあるエキチカ温泉くろしお(2時間で900円)に行きました。この日の夕食は併設レストランで、くろしおラーメン(792円)です。
その後、名古屋に帰ってきました。


今回は長野、新潟、群馬で県立博物館に行き、長野、群馬、静岡で天然温泉に入りました。全都道府県で県立博物館(またはそれに最も近い位置づけの博物館)に行く目標まで、これで残り5県です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。