東京旅行記(24年3月):The 旅行道:So-netブログ
SSブログ

東京旅行記(24年3月) [国内旅行記]

青春18きっぷで東京に行ってきました。
最近は神社系が好きなので、鹿島神宮と香取神宮に立ち寄るのが一番の目的です。
また静岡市歴史博物館、埼玉県立歴史と民族の博物館にも立ち寄ります。この両者が静岡県と埼玉県の県立博物館に一番近い位置づけだと思うので、これで全都道府県での県立博物館訪問がコンプリートします。
ホテルはじゃらんで京成リッチモンドホテル東京押上(2泊朝食付1万円→じゃらんクーポン利用で6500円)を予約しました。


3/15(金)
この日は静岡市歴史博物館と都内の温泉銭湯に立ち寄り、ホテルに向かう計画です。実際には下記の通り乗車しました。
名古屋0718―0814豊橋0819―0854浜松0909―1020静岡1255―1421熱海1433―1600川崎1606―1611蒲田1814―1823品川1828―1847錦糸町1854(東京メトロ178円)1856押上
静岡市歴史博物館(600円)はデジタルを駆使して見栄えを良くしていますが、内容は薄いというまるで韓国の博物館のような場所です。一言で言えば「家康推し」で、岡崎と浜松が家康のホームタウンを自称しあっている中に静岡も割って入った印象です。マイペースで所要50分でした。
その後、隣にある駿府城公園を散策し、公園内の売店で静岡おでん5本セット(500円)を食べました。しかしそれだけでは足りなかったので、静岡駅の餃子研究所で焼き餃子定食(6個、770円)を注文しました。
横浜から東京南部にかけて、黒湯と呼ばれる透明度5センチくらいの真っ黒な温泉銭湯がいくつもありますが、そのうちの一つ、改正湯(520円)に行くつもりで、蒲田駅で降りました。しかしこの日は定休日だったため、急遽行き先をゆ~シティ蒲田に変更しました。サウナ、タオル付きで800円です。黒湯はちょうど良い湯温で、サウナにも入りましたが、いかんせん東京の銭湯だけあって小さい割に混んでいます。
ここに1時間ほど滞在してから、近くにあった下町っぽい定食屋でレバニラ定食(850円)を食べ、ホテルに向かいました。

3/16(土)
この日は鹿島神宮と香取神宮に行く予定です。
もともとは0630からホテルで朝食をとり、0750にホテルを出発するプランでしたが、目覚ましを鳴らし忘れて0730まで寝てしまいました。
そこで急遽プランを変更し、ホテルでの朝食を済ませてから、下記の通り乗車しました。
押上0902(東京メトロ178円)0904錦糸町0920―1030成田1040―1114香取1222―1238鹿島神宮1458-1522佐原1556―1714千葉1722―1755錦糸町1801(東京メトロ178円)1803押上
香取神宮は香取駅から徒歩で28分ほど離れています。乗り継ぎ時間は66分なのでギリギリでしたが、何とか参拝できました。こちらの祭神は経津主(ふつぬし)です。
鹿島神宮駅到着後、駅前の店で日替わり弁当(600円)を食べてから、鹿島神宮に参拝しました。こちらの祭神は武甕槌(たけみかづち)です。
この二柱の神は、天皇家の祖先が暮らしていた高天原(たかまがはら)の神々の命を受けて、出雲の大国主に国譲りをさせました。そしてそれに最後まで反対し、諏訪に追放されたとされるのが、諏訪大社の祭神である建御名方(たけみなかた)です。諏訪大社には旧約聖書に出てくるイサクのエピソードそっくりの奇祭が伝わっていました。これは「みしゃくじ祭」と呼ばれていますが、ミ・イサク・ティンとは、シュメール文明などで用いられたヘルム・アラム語で「イサクに由来する」という意味であり、これが訛ったとする説があります。そして古代出雲王家の末裔である富家では、自分たちの祖先はインドのドラビダ族の王だったと語り継がれていますが、このドラビダ族はシュメール文明とも関係があります。私見ですが、古代出雲王家にはユダヤ教の影がちらつくのですよね。そして神社の構造は、古代ユダヤ教神殿の構造とそっくりです。
最近はこの辺にかなり詳しくなったので、一度参拝したかったのです。
特に鹿島神宮は神武天皇元年に創建されたと言われ、神武天皇が武甕槌の功績を高く評価していたことがうかがえます。そして鹿島神宮の東方には、今でも高天原という地名が残っています。神武天皇は宮崎県の出身とされていますが、その曽祖父である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は高天原の出身です。これら日本書紀や古事記の記載と科学的証拠をつき合わせていくと、日本創世の時代がかなり浮かび上がってきます。私は、神武天皇の即位が3世紀初頭の出来事であったと考えています。
この辺の話に興味がある方は、「小説家になろう」で自作小説として発表しているので、よろしければ読んでみてください。
ガチ考察の上に成り立った小説ですので、どうしても考察多めですが、その点はご容赦ください。
縄文と弥生の王 ~神武天皇と日巫女の日本建国伝説~
https://ncode.syosetu.com/n1786ir/
話が横にそれましたが、鹿島神宮参拝後、途中の佐原駅で千葉の土産物を買い、ホテルのある押上に直帰しました。夕食はホテルの目の前にある松屋で済ませました。

3/17(日)
この日は埼玉県立博物館と鉄道博物館に立ち寄ってから、名古屋に帰る予定です。鉄道博物館の前売り券(1230円)をオンラインで購入しておきました。
0630過ぎからホテルで朝食をとり、下記の通り乗車しました。
押上0739(都営浅草線286円)0742浅草0755(東京メトロ)0800上野0807―0832大宮0854(東武157円)0858大宮公園
鉄道博物館1239―1242大宮1333―1549熱海1557―1700清水1712―1842浜松1913―1946豊橋1948-2042名古屋
大宮公園から埼玉県立博物館、鉄道博物館へは徒歩圏内です。
最初に0900にオープンする埼玉県立博物館(常設展300円)へ。あまり自己主張することなく、県の歴史を分かりやすく説明した展示内容で、駆け足で所要50分でした。これで全都道府県での県立博物館訪問コンプリートです。
1000にオープンする鉄道博物館に到着したのは1025です。古今東西(ただし国内)の車両を数多く展示しており、鉄道の歴史や仕組みに関する展示もあります。私はこれまでにすべての新幹線(北海道、東北、秋田、山形、上越、北陸、東海道、山陽、九州、長崎)に乗車し、青春18きっぷで南北縦断1往復、東西横断片道、沖縄のゆいレールに全区間乗車して、沖縄以外のすべての県に青春18きっぷで乗り入れたことがありますが、あくまで移動が好きなタイプであり、車両オタクではありません。青春18きっぷでここを訪れると、鉄分摂取過剰でフェリチンが上昇してしまいそうでした。ここは駆け足で所要120分です。
途中、大宮駅近くの吉野家で昼食をとり、浜松駅近くのすき家で夕食をとってから、名古屋に帰ってきました。


普段から楽天モバイルを愛用し、楽天買い回りセール期間中の5の倍数日に、10か所ふるさと納税して楽天カードで支払うと、期間限定分を含めて17倍以上の楽天ポイントが貯まります。しかし次回のショッピングやふるさと納税でこのポイントを使うと、楽天カード支払い分のポイントが貯まらなくなるので、他で使うほうが効率的です。
吉野家とすき家では、楽天の期間限定ポイントで支払いができるので、さっさと胃袋だけ満たしたい時に重宝しています。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。