三重・奈良旅行記(22年4月):The 旅行道:So-netブログ
SSブログ

三重・奈良旅行記(22年4月) [国内旅行記]

今回は近鉄の3日間全線フリーパス(4200円)を使って、青春18きっぷの旅に似た在来線での旅行をしてきました。私がこの手の切符を使うのはこれで9回目であり、2回の「まわりゃんせ」旅行も含めると、近鉄沿線の目ぼしいところにはだいたい行っています。そこで今回は割とマイナーなところにも行きました。
ホテルはビジネスホテル新大(大和西大寺駅の近く。2泊素泊まりで7000円→じゃらんクーポン利用で4500円)を予約しました。

4月29日(金)
近鉄名古屋0741―0849津1026―1102松阪1108―1124鳥羽1558―1610五十鈴川1614―1808大和八木1815ー1838大和西大寺
この日は上記の通り乗車しました。津では津偕楽園という何の変哲もない公園に立ち寄ってから、三重県立博物館へ。現在の特別展にはあまり関心がなかったので、310円の常設展のみ観覧しました。
鳥羽では駅の道向かいにある一番街でエビフライ定食(990円)を食べてから、ニフティー温泉のクーポンを使って戸田家の温泉巡りをしました。タオル付きで定価1800円が1000円になります。3箇所に露天風呂があり、そのうち2箇所にはサウナもありました。しかし温泉の湯は塩素入りの循環ですし、サウナの隣に水風呂はなく、やや不完全燃焼のまま終わってしまいました。
夕食は大和西大寺駅近くのデパート地下にあるフードコートで済ませました。

4月30日(土)
大和西大寺0738―0809近鉄丹波橋/桃山御陵前0939―0954京都1027―1113近鉄奈良
近鉄奈良1306―1321生駒/鳥居前1340―1345宝山寺1349―1356生駒山上1359―1406宝山寺1440―1445鳥居前/生駒1449―1459東山1712―1722生駒1726―1734大和西大寺
この日は大和西大寺駅の構内にある蕎麦屋で朝食をとってから、丹波橋駅へと向かいました。ここから1キロほど歩いたところに伏見城があります。入場はできませんが、外観の写真だけ撮りました。
そこからさらに1キロほど歩くと、明治天皇陵があります。小高い丘の中腹にあり、マラソンで通りかかる人と参拝の人が半々でした。
京都では駅と伊勢丹の屋上を散策しました。私は何となく京都駅が好きで、近くまで来たら立ち寄りたくなるのです。
近鉄奈良では駅近くのうどん店で日替わりランチ(800円)を食べてから、奈良国立博物館の常設展(700円)に行きました。ここでは仏像まみれになることができます。私は最初に仏像を見てから、飛鳥、奈良、平安、鎌倉のどの時代の物か当てるクイズをして、一人で楽しんでいました。仏像の国当てクイズよりも難易度は高めで、私の正答率は5割前後でした。
その後、生駒では日本初のケーブル電車に乗って、宝山寺、生駒山上へと向かいました。生駒山上には遊園地があり、そこから近隣の景色を一望できると思うのですが、あいにくこの日は入場制限がかかっていました。近鉄のフリーパスで山上駅までは来たものの入場できず、とんぼ返りで中腹の宝山寺駅へと向かいました。ここから300メートルほど坂を登ったところに宝山寺があります。鳥居のある修験寺という少し不思議な場所でした。
この後、生駒駅経由で東山駅へと向かい、そこから7〜8分ほど歩いたところにある音の花温泉(800円)に行きました。以前来た時には県下最大級という広大な露天風呂に感激したのですが、スパリゾートハワイアンズや草津の西の河原露天風呂を経験してしまうと、小さく思えてしまいます。それでも温泉、サウナ、水風呂を巡回し、きっちりと3回整いました。
ここで、私なりのサウナで整う方法を紹介します。まずは2Lのペットボトルを持ち込み、しっかりと水を摂ります。次に温泉に入り、頸部以下の温度を上げてから、サウナに10〜12分ほど入ります。次に水風呂に入り、体が凍えるまで3〜4分ほど待ちます。その後、少し暖かい場所に腰掛け、目を閉じて体表の感覚に集中すると、体の奥底にこもった熱と室温によって冷たくなった体表が温められ、全身がジーンと痺れてきます。サウナで整うには、この長い水風呂時間と暖かい場所での瞑想時間が必要なのですが、この両者をキチンと行っている人はほとんどいません。きっと多くの人は暑いだけで整っていないのでしょう。サウナは暑さで整うのではなく、水風呂の寒冷刺激からの解放で整うのだと思います。その前段階として体を温めるために、サウナが必要になるだけです。
なおこの日の夕食は、大和西大寺駅まで戻ってきてから前日と同じフードコかートで済ませました

5月1日(日)
大和西大寺0733―0739近鉄郡山0844―0913畝傍御陵前
畝傍御陵前1145―1151大和八木1208―1327伊勢中川1341―1506近鉄名古屋
この日は前日と同様に大和西大寺駅の構内にある蕎麦屋で朝食をとってから、近鉄郡山に向かいました。
源九郎稲荷神社と郡山城跡(いずれも入場無料)を散策してから、畝傍御陵前へ。
ここで奈良県立橿原考古学研究所附属博物館に入場しました。普段の入場料は400円ですが、現在は鳥取県立古代出雲歴史博物館とコラボした特別展を開催しているので800円です。常設展の巨大埴輪群が印象に残りました。しかし古代出雲歴史博物館にも行ったことがある身としては、当然ながら特別展の印象が本家本元に勝ることはありません。
その後、神武天皇陵と橿原神宮を参拝してから橿原神宮まで歩き、電車に乗って大和八木駅へ。
この先の電車は1時間に1本しかなく、次の電車まで店に入って昼食をとるほどの時間もなかったので、コンビニの総菜パンをかじり、そのまま名古屋まで帰ってきました。


最後に余談ですが、長らくお預けを食らっていた愛知旅eマネーが5月2日から予約再開になります。
私はこの機会に県内のホテルで2泊ほどすれば、来月からじゃらん最上級のゴールド会員になれるので、当然ながら狙っています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。